【蕾が歯間ブラシの様なアフリカのラン】Polystachya paniculata(原種)ポリスタキア パニキュラータ
【蕾が歯間ブラシの様なアフリカのラン】Polystachya paniculata(原種)ポリスタキア パニキュラータ
在庫なし
商品詳細
■Polystachya paniculata
■ポリスタキア(原種) パニキュラータ
育てやすいアフリカ原産のラン♪
1本の花茎に100リン以上のたくさんのオレンジ色の花が咲きます。
(数えるのが大変です〜)
ランの世界は奥が深くて、一般に贈り物として喜ばれている胡蝶蘭やカトレア、
シンビジュームなどとは違って、一見してランとは思わないような
派手さのない、素朴で個性的なランもたくさんあります。
その一つが、この「ポリスタキア パニキュラータ」です。
花茎はどっしりと直立していて、先端はほうき状に枝分かれし、
それぞれにたくさんのつぼみをかまえ、明るいオレンジ色の花を咲かせます。
花が咲くまでの蕾の状態が、どことなく歯間ブラシに似ていると思うのは私だけでしょうか?
▼開花時期は? 育てやすい?
初夏咲き(5〜6月)の原種のランです。香りはありません。
樹木にくっついて育つ着生ランで、暑さには強い品種ですが、葉はそれほど厚くないので
半日陰で育てるのがおすすめです。
水やりは、乾きと湿りをはっきりつけるようにします。
初心者でも育てやすいランなので、ぜひ挑戦してみてください♪
●【蕾・花付き】とは
掲載現在、蕾や花が咲いている状態の株のお届けとなります。
(お届け時に、開花している場合もございます。)
●【次年度開花予定】とは
掲載現在、花が咲いていない状態です。
次年度に開花予定の開花サイズ株のお届けとなります。ご注意下さい。
こちらの株は、開花実績のある株のお届けとなります。
日時 | 植物の状態 |
2023/05/09 | 次回・次年度開花予定株(開花サイズ)になります。 |
2023/04/16 | 開花が始まっています。 |
2023/03/25 | 葉の間から蕾が伸び始めました。 |
2022/05/19 | 次回・次年度開花予定株(開花サイズ)になります。 |
2022/04/22 | 開花が始まりました。 |
2022/04/04 | 蕾が歯間ブラシに見えるくらい、伸びてきています。 |
2021/05/01 | 次回・次年度開花予定サイズになります。 |
2021/04/22 | 開花中、先端に蕾が残っている状態です。 |
2021/04/05 | 早い株は、開花が始まりました。 |
2020/05/11 | 次年度開花予定株になります。 |
2020/04/24 | 開花が始まりました。 |
2020/03/29 | 蕾が歯間ブラシのように大きくなってきました。 |
2019/04/29 | 次年度開花予定株になります。 |
2019/04/21 | 開花中。 |
2019/03/23 | 蕾が歯間ブラシのように大きくなってきました。 |
商品詳細情報
開花時期 | 春咲き。(当園では3月〜4月頃に開花しています。) |
---|---|
香り | スパイス系の香りがします。 |
花の大きさ(横幅 × 縦幅) | 横幅約0.3〜0.5cm ✕ 縦幅約0.3〜0.5cm |
植物の高さ(鉢下から葉の頂上まで) | 約20〜30cm |
花までの高さ(鉢下から花の頂上まで) | 約25〜35cm |
バルブ(茎)の数 | 3〜4バルブ |
鉢の高さ | 約8cm |
鉢の大きさ | 3.0号鉢(約9cm) |
植え込み鉢(材質) | 硬質プラスチック鉢 |
植え込み材料 | バーク |
レビュー
0件のレビュー